WealthNaviの2018年1月時点での運用実績です。昨年の2月に30万円から開始して毎月積み立てを続けた結果です。 少し過ぎてしまいましたが、だいたいこれが2017年の成績という事になります。 … 続きを読む →
THEOの運用実績と配当金についての報告です。2017年8月に開始して依頼、毎月積み立てしてはいるものの、基本的には放置しているだけなので、どんな状況になっているかの確認です。 THEOで受け取る配当… 続きを読む →
今回はWealthNaviの確定申告と外国税額控除についてです。WealthNaviは特定口座の場合でも、確定申告をした方が良い場合もあるのでその辺りを中心に解説しています。また、合わせて最新の運用実… 続きを読む →
2017年8月から運用を開始しているTHEO+ SBI証券の運用実績の報告ととともに、ロボアドバイザーTHEO[テオ]がどのようなポートフォリオ、取り扱い銘柄で運用をしているのか、を紹介してみたいと思… 続きを読む →
WealthNavi for SBI証券がようやくマネーフォワードに対応しました。マネーフォワードで資産管理をしている方にとって、これでWealthNavi for SBI証券がより使いやすくなりまし… 続きを読む →
WealthNaviで運用をはじめて約半年で、初の自動リバランスが行われました。どのような取引をして、リバランスの結果としてポートフォリオがどのようになったのか。実際の取引履歴とともに、WealthN… 続きを読む →
ロボアドバイザーのTHEO[テオ]がSBI証券と業務提携し、THEO+ SBI証券をサービス開始しました。それをきっかけに運用中のWealthNaviに加えて、THEO[テオ]による運用も開始してみま… 続きを読む →
ウェルスナビの運用実績を公開するとともに、今回はWealthNaviが提案してくれるポートフォリオについて詳しく説明します。 簡単な質問に答えられるだけで始められるウェルスナビですが、質問への回答がど… 続きを読む →
2017年2月からはじめているWealthNaviの2017年6月末時点の運用実績です。実績だけを紹介してもつまらないので、仕組みの一部も含めて詳細をチェックします。今回は、手数料と分配金について、少… 続きを読む →
WealthNaviを始めて約4ヶ月が経過しました。今のところ運用成績は好調です。直近の実績を確認するとともに、4ヶ月間WealthNaviをやってみた所感を簡単に紹介したいと思います。
ロボアドバイザー WealthNavi(ウェルスナビ)の手数料は、3千万円以下は1%(消費税別)の手数料が毎年かかってきます。しかも、資産の時価評価額に対してかかってくるので、毎年増えて行く事になりま… 続きを読む →
ロボアドバイザーWealthNavi(ウェルスナビ)は、基本的にドル建ての運用となるので、評価額や損益はドル・円の両方で見られるようになっています。でも、キャッシュ(現金)として持っている分、分配金、… 続きを読む →
ロボアドバイザーWealthNavi(ウェルスナビ)で運用を開始して約2か月。現金の残高が2万円くらいになると、ロボットが自動で追加購入をしてくれるのですが、毎月1万円の積立設定にしていたので、2か月… 続きを読む →
最近はやりのロボットが自動で資産運用してくれるサービス、WealthNavi(ウェルスナビ)での積立運用を開始してみました。 ロボアドバイザー WealthNavi(ウェルスナビ)とは 国際分散投資を… 続きを読む →
© 2018 ロジカル投資 — Powered by WordPress
Theme by Anders Noren — Up ↑
最近のコメント