ツイッターにアナリティクス機能があるのをご存知でしょうか?自分のツイートのインプレッションやエンベージメント、フォロワーの興味関心や性別を確認する事ができます。
今回は、ツイッターのアナリティクス機能を簡単に紹介します。
ツイッター→アナリティクス
PCのツイッター画面の右上のアイコンをクリックすると、その中に「アナリティクス」メニューがあります。
メインメニュー
アナリティクスメニューを開くとこのような感じになっています。直近のパフォーマンスの変動や自分のトップツイートが何だったのか?を確認する事ができます。
ツイートから自分のツイートに対する反応を分析
ツイートタブでは、自分のツイートに対する反応を分析できます。
ツイートごとにインプレッションやエンゲージメント(リンクのクリック、いいね、リツイートなど)確認できます。

インプレッションとツイート数の推移
オーディエンスからフォロワーの傾向をチェック
オーディエンスのタブでは、フォロワーさんたちの興味関心や性別の分布が確認できます。例えば、私のフォロワーの傾向としては、こんな感じ。見事なまでのおっさん比率orz
私も、ステキ女子向けの記事を増やすべきかもしれません。

フォロワーの性別
まとめ
主にツイッターをマーケティングツールとして利用している人向けではありますが、ツイッターの分析ツールを使うとツイッターをより効率的に使うための情報を活用する事ができます。
適当に使ってる人も、どんな人が見てくれているんだろう?という遊び程度でチェックしてみると面白いですよ。
コメントを残す